OPMミュージアム

前から考えていたことなのですが、日本におけるOPMの歴史は我々生き証人がいなくなればどんどう失われると思います。
例えば現実としてRANDYさんの先輩にあたるPPの草分けの方たちもあの世に行かれてしまいもう昔話を聴くことも出来ません。
先ずは公開するか否かは別にしても動画によるPP昔話インタビューをどんどんやったら良いのではないかと思います。
公開してはまずい部分は編集して非公開とすれば簡単かと思います。

そして歌唱部門として会長を初め日本人には稀なOPMを楽しんで歌う愛好家がいますので歌との出会いやエピソードを交えて歌の収録をして後世に残せたらなあと思います。
この前も会長が心臓の手術がうまく出来なかった等お聞きしましたので早い方が良いかなと思ってます。
実は僕の父が大変歌の上手い人でカラオケをよく歌っていた同じデイサービス通所者のファンの方たちが葬式に来てくれたのですが録音も動画もなかったので披露できなくて残念だったという事がありました。
僕自身も下手でも間違えてもよいからとせっせと動画に撮ってもらっています。
この提案に賛同される方がいましたら、例えば僕だったらあの世におさらばしてもRenz Veteranoという会員はこんな唄を歌ってたんだと懐かしむことができますので、これからは機会あるごとに動画で撮影してもらったらどうかなと思います。
そのために動画用のカメラとか買おうかなとも思ってます。機種とか詳しい方がいましたら教えてくださいね。

参考までに多分素人のおばさんだとおもうのですがYoutubeチャンネル作っている人がいますのでリンクを貼っておきます。

https://www.youtube.com/watch?v=xHbBkJwnRV0

user.png RenzVete time.png 2022/09/22(Thu) 14:32 No.16
Re: OPMミュージアム
Webに置くのも良い案かもですね。

顔をさらさずにでも公開OKですが楽曲版権が問題になりますよね・・・

いずれにせよ、協会伝統の「のんびり、なんとなく計画」しませんか?

楽しそうです。
user_com.png RANDY time.png 2022/09/23(Fri) 01:04 No.18
Re: OPMミュージアム
普及協会とは別でYoutubeでやったらどうでしょう、
タイトルもタガログ語にしてフィリピン文化圏に入ってしまえば
とやかく言われないのでは?

日本の昔のニューミュージックが海外でごく一部のマニアに受けていて、そのカラオケのYouTubeが流れて、アジアの国で静かなブームになっていますから、同じような現象かもしれませんね
ただ正式には日本では何かあるかもしれないので協会から外れてやったほうが良いかもですね
user_com.png ばぶ time.png 2022/09/23(Fri) 22:48 No.23
Re: OPMミュージアム
youtubeにアカウント作って

顔出しOKの人はそのまんまアップw NGな人は共通BGV何か作ってアップ。

メンバー全員で数曲づつでも数百曲、上げられる。

画面でタガログの各個人が曲へのメッセージ流す(KuyaRENZさん翻訳w)

観たフィリピン人が驚くw

かなりの確率で視聴が増えたら絶対に垢バンされるので収益化は無理だけど面白いwww

画像は先日のOFMで出た話題の「DibatIkawオヤジ」は最近見ないよねなんて言って居たジェサwww

ジェサとカラオケBOXでお誕生日会での一コマですw

ちなみにこの時はQさんかなかさんが一緒だったかな?

[添付]: 認証待ち

user_com.png RANDY time.png 2022/09/24(Sat) 09:48 No.26
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -